コミュニケーションは治療の第一歩です
お知らせNEWS
- 2023/12/01
12月と年末年始の休診日と診療の変更日をお知らせいたします。
12月3日(日)定休日のためお休みです。
12月6日(水)定休日のためお休みです。
12月10日(日)定休日のためお休みです。
12月13日(水)定休日のためお休みです。
12月17日(日)午前のみ診療。午後はお休みです。
12月20日(水)定休日のためお休みです。
12月24日(日)定休日のためお休みです。
12月27日(水)定休日のためお休みです。
12月29日(金)午前のみ診療。午後はお休みです。
12月30日・31日・1月1日・2日・3日は年末年始のお休みです。
令和6年(2024年)は1月4日より診療いたします。
スタッフの体調等の影響により、診療日・時間の変更の可能性があります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2023/10/02
10月の休診日と診療の変更日をお知らせいたします。
10月1日(日)定休日のためお休みです。
10月4日(水)定休日のためお休みです。
10月8日(日)定休日のためお休みです。
10月9日(月・祝)スポーツの日のためお休みです。
10月11日(水)定休日のためお休みです。
10月13日(金)院長所用のため午後の診療はお休みです。
10月18日(水)定休日のためお休みです。
10月22日(日)定休日のためお休みです。
10月25日(水)定休日のためお休みです。
10月29日(日)定休日のためお休みです。
スタッフの体調等の影響により、診療日・時間の変更の可能性があります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2023/09/04
9月の休診日と診療の変更日をお知らせいたします。
9月3日(日)定休日のためお休みです。
9月6日(水)定休日のためお休みです。
9月10日(日)定休日のためお休みです。
9月13日(水)定休日のためお休みです。
9月18日(火・祝)敬老の日のためお休みです。
9月20日(水)定休日のためお休みです。
9月23日(土・祝)秋分の日のためお休みです。
9月24日(日)定休日のためお休みです。
9月27日(水)定休日のためお休みです。
スタッフの体調の影響等により、診療日・時間の変更の可能性があります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2023/08/03
8月の休診日と診療の変更日をお知らせいたします。
8月2日(水)定休日のためお休みです。
8月6日(日)定休日のためお休みです。
8月9日(水)定休日のためお休みです。
8月11日(金・祝)山の日のためお休みです。
8月13日(日)~16日(水)夏季休業のためお休みです。
8月18日(金)院長研修ため午後お休みです。
8月23日(水)定休日のためお休みです。
8月27日(日)定休日のためお休みです。
8月30日(水)定休日のためお休みです。
スタッフの体調の影響等により、診療日・時間の変更の可能性があります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2023/06/30
7月の休診日と診療の変更日をお知らせいたします。
7月2日(日)定休日のためお休みです。
7月5日(水)定休日のためお休みです。
7月9日(日)定休日のためお休みです。
7月12日(水)定休日のためお休みです。
7月16日(日)定休日のためお休みです。
7月17日(月・祝)海の日のためお休みです。
7月19日(水)定休日のためお休みです。
7月25日(火)院長研修のため午後お休みです。
7月26日(水)定休日のためお休みです。
7月30日(日)定休日のためお休みです。
7月23日(日)日曜診療いたしますが、16時30分までの診療となり、最終受付が16時となります。
スタッフの体調等の影響により、診療日・時間の変更の可能性があります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
3つの特徴
-
症状や治療について、
しっかり聞いて、しっかり話しますじゅんファミリー歯科では、治療に入る前に、歯科医と患者さんがお互いによく話し合うことが大切だと考えています。検査や視診によって歯科医がベストだと判断した治療と、患者さんが求められる治療は、必ずしも一致するわけではありません。そこで治療のメリット・デメリット、費用やかかる時間等について詳しくご提案することで、患者さんにとってよりベストな治療を選んでいただいております。
しっかりとお話をすることは私たち歯科医師・スタッフ共通の基本方針です。そのため、口腔内カメラや説明用モニターなどを使って視覚的にもわかりやすくご説明し、患者さんとしっかり向き合ってお伝えするよう心がけています。 -
「子どもの通院が不安」という方も
ご安心ください歯科医院が苦手な人は多いと思いますが、とくに子どもはよく知らない場所でお口の中を見られることに強い不安を覚えます。そのため当院では、まずは今日やることをわかりやすく説明して、お子さんと先生で「約束」をします。「大きく口を開ける」など、簡単なことでも約束したことが守れたら「がんばったね!」と大いにほめるのです。すると、お子さんは「この人は怖いことをしない」「約束を守ってくれる」と信頼してくれるようになるため、治療もスムーズに進みます。 当院の院長は2児の父で大変子ども好きですので、お子さんへの対応はおまかせください。キッズスペースも完備していますので、遊びに来る感覚でお越しいただけます。
-
なるべく痛みを感じないような
治療を心がけます歯科医院に対して「怖い」「不安」と思う人は、痛みへの恐怖心があるのではないでしょうか?そこで当院では、治療中の痛みをなるべく少なくできるよう努めています。
たとえば、麻酔の注射が痛く感じるのは、注射時の圧力や速度にムラがあるからです。それらをコントロールできる「電動麻酔器」を導入して、麻酔時の痛みを緩和しています。また、口内炎の治療にはレーザーなどを用いて、痛みを抑えています。このほか、痛みや治療について不安があるようでしたら、カウンセリング時にお話しください。できる限り配慮をさせていただきます。